皆さんこんにちは、こんばんは!SAYUパパです☺︎
クラウドファンディング Makuakeで支援額日本No1 1億8千万円売れた
微粒子を99.9%以上キャッチし2倍以上呼吸しやすい、『分子マスク』を購入しましたのでレビューします!
デルタ株が猛威をふるってます。
感染力が強く、空気感染するのでは?と言われている状況です。
皆さんがN95、最低でもKN94以上のマスクを付ければ感染を低減できるはず!
ウレタンマスクは見た目は良いけど付けてる意味はもはや無いので、まだ使ってる人は直ぐにやめて欲しいと願ってます。
これから紹介する分子マスクやその他のマスクは見た目もカッコいいのと、通常のN 95マスクの息のしづらさと言う課題を払拭できるので、是非おすすめしたいです。
皆さんがこの記事を読んで、防御力を高め、また、自分から大切な人に感染させてしまうリスクを下げてくれる事を願ってます。
■関連記事
ナノファイバーマスク レビュー第二弾 『くもらんざ×ナノマスク』も買ってみた! | SAYUパパCAFE (sayu-papa.cafe)
購入から届くまで4ヶ月位待ちました。
一枚3980円(100回洗っても効果は変わらないとの事なので奮発)
(※2021/10/5現在はVer2になって材質もさらにきめ細やかな感じになり
価格がちょっと上がって5478円ですが、Ver1より断然格好良いです!)
今アマゾンで25%オフクーポンがあります!!!本日2021/10/5に追加で一つ私も購入しましたが、発送はお急ぎ便で明日となったので、今ならすぐ手に入ると思います。
(クーポンは2021/10/20までとの事なので購入チャンスです!)
→4100円!!急げ!!↓

Bunshi Lab(分子ラボ) 分子マスク … (BLACK, M)
私はVer1はベージュ、グレー、ブラック Lサイズを買いました
妻はピンクとグレーのMサイズ


いきなり結論
結論から言っちゃっていいですか?
めちゃくちゃ息しやすい!(不織布マスクの2倍息しやすいと謳われてる)
メガネも曇らない!
めちゃくちゃ良いです。
息しづらいのが嫌で不織布マスクすらつけるのを嫌がる子供達も息しやすいのでこれならつけられると言ってくれたし、親にもつけてもらいたくて、プレゼントする為に追加購入しました。
どこで買えるの?
もうクラファンではなく↓の公式サイトで買えます。
分子マスク 公式オンラインストア | ナノファイバーマスクといえば分子マスク – 分子ラボ|公式オンラインストア (bunshi-lab.com)
どんなマスクなのか
このマスクは東京工業大学の谷岡名誉教授が開発した100ナノメートルの微粒子を99.9%防ぐ最新のナノファイバーを使用してます
コロナウイルスの大きさは0.1μm=100ナノと言われています
つまり、コロナウイルスを99.9%通さないという事になります。
コロナを通さず、不織布マスクよりも2倍息しやすい。
洗って何度も使える。
現状このマスク一択だと思う。
あまりに息がしやすすぎて、本当にウイルス通さないのか不安になるレベル。
とゆうかちょっと不安。谷岡名誉教授本当に大丈夫??と本人に聞きたい。
パッケージにも書かれてるので、これでコロナにかかったら訴えますよ。
( ꒪◊꒪)

他のマスクと能力の差を分析してみた
ちなみに医療用のN95マスクとは、0.3ミクロン以上の微粒子※を95%以上遮断し、かつ着用している部分からの空気の漏れ率を10%以内に抑える機能のあるマスクと定義されている。
つまり、この分子マスクはN95マスクよりもろ過能力は上です。
ただし、着けてみた感じでは空気の漏れ率10%以内では無さそうなのでN95マスクより性能が確実に上とはいい難いかなと思いました。
でも、スパコン富岳のSIM結果から、「吸い込み飛沫量」は、下記引用の通り。豊橋技術大のプレスリリースを読むと、吸い込み飛沫量は実際に人がマスクを着用し、飛沫の直径は0.3μmから200μmで実験していると書いてある。
(マスクなどの種類/吐き出し飛沫量/吸い込み飛沫量)
※出典:豊橋技術科学大のプレスリリース
▽不織布マスク/20%/30%
▽布マスク/18〜34%/55〜65%
▽ウレタンマスク/50%/60〜70%
▽フェイスシールド/80%/小さな飛沫に対しては効果なし(エアロゾルは防げない)
▽マウスシールド/90%/小さな飛沫に対しては効果なし(エアロゾルは防げない)
つまり、
・不織布マスクでは0.3μmの飛沫を70パーセントしかカットできません。
・布マスクでは0.3μmの飛沫を35~45パーセントしかカットできいません。
・ウレタンマスクは0.3μmの飛沫を30~40パーセントしかカットできません。
・分子マスクは0.1μmの飛沫を99.9パーセントカットできます。
プラモの塗装用に使い捨てのN95マスクを持ってますが、排気弁がついていて、息を吐くのは楽でも、吸い込むのが本当に辛くて、一日中つけるのは厳しいです。
サイズ感は?
私の買ったLサイズは縦13㎝横10㎝でした


調べたら、ユニクロのエアリズムマスクのSとMのちょうど中間の大きさですね。(持ってませんが。)
MとLしか今のところ販売されていないので、男性なのに小泉今日子ぐらい顔が小さい人でない限り、Lで良いと思います。
私の顔は大きくも小さくもないですがLでちょうどよかったです。
うちの小学4年生と2年生の子供達はMサイズで、ちょっと見た感じ大きいですが、性能優先でつけさせています。耳のアジャスターで調整すれば子供も付けられました。
追記:バージョンアップしてSサイズが販売してます!幼稚園の息子と小学2年生の娘に追加購入しましたがSでぴったりでした!
性能以外でこのマスクの良いところ
さらにこの分子マスクは今治製のオーガニックコットンでできていて肌が敏感な人にはうれしいのではないでしょうか。私はぶっちゃけどうでもよいですが。
あと素晴らしいのが耳ひものアジャスターが耳の下に来るように設計されている事です。

いままで使っていた別のマスクではこれが上についていて、ひもの長さを調整すると、ちょうど耳の後ろにアジャスターが来てしまい、すぐ耳がいたくなっちゃったんですよね。
これは調整するとちょうど耳とマスクの間に来るので痛くない。
こういった気の利いた細かい設計は好印象です。
東京工業大学名誉教授 谷岡教授開発のナノファイバーフィルタを使ったマスク
ちなみに谷岡教授の開発したナノフィルターを使ったマスクは他にもあって、下のマスクもそうです。
将棋の藤井聡太くんが付けてて話題になった絹マスクで有名な小杉織物から出ています。
分子マスクが納期が遅いのが嫌な人は効果は同じこれでもよいと思います。
何種類か見つけたので載せておきます。
NEW 冷感&紫外線カットタイプも追加されたようです。↓
ちゃっかり藤井聡太君着用を謳ってますね!
まとめ
今コロナ対策として自分や家族を守れる着けやすいマスクは谷岡教授の開発したナノフィルターを使ったマスク一択だと思います。
別に私は東工大出身でもなければ谷岡教授の知り合いでもなく、ステマでもなんでもなく、
むしろこんなに息しやすくて本当に0.1μmのウィルス通さないのかちょっと疑っちゃってるレベルですが、ここは信じるしかないです。
皆さんもコロナにかからないようにご自愛ください☻1人でもコロナにかかる人が少なくなります様に。
またお子さんや両親も大切にしましょう!それではごきげんよう。
■関連記事
■おすすめ記事
コロナ自粛で運動不足に!
コメント
[…] […]
Your website is a great resource for anyone seeking to discover more about related subjects.
The post is very fascinating information. I loved reading it. Thanks for posting.
Your blog regularly produces great content and this post is not different. Your thoughts are very well-thought-out and the writing is very engaging. Keep it up!
This article has been immeasurably helpful for me, much appreciated.
Your blog has rapidly become my preferred destination for inspiration. Thank you for sharing your ideas.
The post has got me thinking. We never thought of things in that way. The author have expanded our perspective. Thanks.
A great mix of knowledge, motivation, and useful tips in your blog posts.