

バンダイ プラモデル 1/48 AT-ST 塗装レシピです
今回の特徴はモデルカステン シナイグレー(1)での塗装です。初心者でも重厚感のある色に仕上がりました
チューバッカでは初めて筆塗りに挑戦!意外と手がプルプルするの好きかも
AT-STめちゃくちゃカッコいいし、自立する重心バランスがさすがバンダイ様という感じで
台座に足を刺さないと立たないと思ってたので仮組して自立した時、メカ設計者として本当に感動しました!
AT-ST安いので一家に一台は作ったほうがいいと思いますがどうでしょう。
塗装も単色で簡単だし、メカ部のディテールも素晴らしいです。
それではレシピです。
塗装部分
AT-ST
①―――――――――――――――
下地:Mr.COLOR
光沢ウイノ―ブラック
上塗:MODELKASTEN COLOR
C-01シナイグレー[1]
チューバッカ
②―――――――――――――――
Mr.COLOR
艶消しレッドブラウンに黒を1:1
③―――――――――――――――
Mr.COLOR
艶消しレッドブラウンに白を適量
④―――――――――――――――
Mr.COLOR
艶消しレッドブラウンに白を③よりも多く
⑤―――――――――――――――
Mr.METALCOLOR
ゴールド
⑥―――――――――――――――
Mr.COLOR
艶消しレッドブラウン
⑦―――――――――――――――
TAMIYA PAINT MARKER
X-11 クロームシルバー
ウェザリング
全体―――――――――――――――
TAMIYA スミ入れ塗料(ブラック)
1⃣雨ダレっぽいところ―――――
GUNDAM MARKER
リアルタッチグレー2
リアルタッチブラウン1
チョン付けして指で下に引っ張る
2⃣エッジ部――――――――――
タミヤカラー
XF-63 ジャーマングレイ
スポンジでチッピング
まとめ
シナイグレーがめっちゃカッコいい色です
いままで”謎”とされてきたイスラエル陸軍の重車両塗装色、通称「シナイグレー」を再現!
現用AFVのなかでもずば抜けた人気を誇る”メルカバ”シリーズを擁するイスラエル国防軍(IDF)。そこで使用されている車体色は写真によって印象が異なり、長らく謎とされてきました。通称”シナイグレー”と呼ばれるうち、比較的最近の車両に施されている色を、独自の検証を重ねて再現したものがこの製品です。
製品説明
ですよ!?こんな説明されたら買っちゃうでしょ
塗った感じは、ちょっとベージュがかったグレーという感じ、でも本領発揮はタミヤのスミ入れ塗料(ブラック)で全体的にウォッシングした時ですね。
XウィングやミレニアムファルコンはMr.COLORのライトグレーFS36495で塗りましたが、もうちょっと濃いグレーのメカメカしたプラモはシナイグレー(1)がおすすめです。前述のライトグレー+スミ入れ塗料のウォッシングと一線を画す出来になったと思います。
それではごきげんよう。
コメント